MY MENUマイメニューについて

マイメニュー【MY MENU】について---
巻き方の各ページにあります【MY MENUへ登録】ボタンを押すとサイトの一番上にある人物マークのマイメニューへ登録され、
いつでも自分に必要な巻き方へ直接移動することができます。
MY MENUへ登録済の巻き方を削除するには【MY MENUへ登録済】ボタンを押すとマイメニューから解除されます。

PAGETOP

テーピングテープ種類と特性

テーピングの巻き方を覚える前に、
テーピングテープの種類と特性について解説いたします。

非伸縮テープ、伸縮テープ

テーピングの中でも、スポーツテーピングでは、目的によって「伸びないテープ」か「伸びるテープ」を選ぶ必要があります。
主に「伸びないテープ」は強い固定や圧迫を目的とし、「伸びるテープ」は可動制限や固定・圧迫を目的としています。
スポーツテーピングは、これら2つの特性を応用して適切な可動部の制限と圧迫を行います。

非伸縮タイプは色違いの2 タイプ

バトルウィンTMでは非伸縮テープはカラー違いの2タイプです。昔から親しまれているホワイトと、巻いているのが目立ちにくいベージュを用意しています。
どちらもテープ性能は同等です。激しいスポーツなどの固定や圧迫にお使いください。

スポーツテーピング

バトルウィンTM
テーピングテープ
非伸縮タイプ

テーピングテープ
非伸縮タイプの
製品
ラインアップへ

バトルウィンTM
カラーテーピングテープ
非伸縮タイプ

カラーテーピングテープ
非伸縮タイプ
の製品
ラインアップへ

伸縮タイプは性能が違う4 タイプ

バトルウィンTMでは伸縮テープは大きく分類して4タイプあります。

  1. 1)激しいスポーツや応急処置に最適な最も可動制限の高いタイプ。
  2. 2)可動部の可動制限を動きやすさ優先にしたタイプ。
  3. 3)筋肉サポートを中心に可動制限するタイプ。
  4. 4)筋肉サポートと可動制限を手軽に使いやすくした手切れ可能なタイプです。

巻き方ページで使用するテーピングテープを掲載していますので、巻き方と症状に合わせてお選びください。

スポーツテーピング

バトルウィンTM
テーピングテープ
伸縮タイプ

テーピングテープ
伸縮タイプの
製品
ラインアップへ

バトルウィンTM
テーピングテープEL
伸縮タイプ

テーピングテープEL
伸縮タイプの
製品
ラインアップへ

キネシオロジーテーピング

バトルウィンTM
キネシオロジーテープ強粘着

キネシオロジーテープ強粘着の
製品
ラインアップへ

キネシオロジーテーピング

バトルウィンTM
キネシオロジーテープ撥水

キネシオロジーテープ撥水

製品
ラインアップへ

セルフテーピング

バトルウィンTM
キネシオロジーテープFX

キネシオロジーテープFXの
製品
ラインアップへ

各テーピングテープの特性の違い

バトルウィンTMのテーピングテープは、各巻き方によって最適なテープを用意しています。
「テーピングの巻き方」ページで紹介している製品をお使いください。また、各テーピングテープの特性は下記表をご参照ください。

テーピングの特性比較

テーピングの特性比較表

※上記特性比較は、一般の方に分かりやすいよう区分けしています。
非伸縮テープでの可動制限や、伸縮テープの固定など、応用した巻き方もありますので目安としてご参考ください。

テーピングテープは巻き方や目的によって、最適なテープが変わりますので
各巻き方ページに紹介されている製品をお求めいただくことをお勧めいたします。
※巻き方で紹介しているテープ以外のテープをご使用される場合は、
上記表にてテープの特性を理解された後、ご自身の判断でお選びください。

スポーツテーピング

ニチバンのテーピング開発の原点であり、ケガや傷害の応急処置から、予防までアスリートのサポートをテーピングテープを使って行う技術です。
医療的見地や、トレーナー、アスリートの意見など複数の視点により現在の巻き方へ改良・進化してきました。今では世界中のトップアスリートのあらゆるスポーツシーンで活用されています。

キネシオロジーテーピング

スポーツテーピングの関節可動域の制限・固定・圧迫という考え方をもとに、筋肉の伸縮率に近いというキネシオロジーテープの特性を活かして開発した巻き方です。
筋肉の保護や、動作のサポートという考え方を取り入れており、スポーツでのケガや傷害だけではなく、日常生活での痛みを和らげる効果も期待できます。

セルフテーピング

一人で手軽に巻くために開発された、キネシオロジーテープをベースにした巻き方です。巻き方が簡単なので、軽スポーツや家事などに最適です。日常の暮らしの中で、手軽に活用できるテーピングです。

皮ふのかぶれ予防

皮ふがかぶれやすい方は、テーピングテープを巻く前にアンダーラップテープを巻いておくことをオススメします。皮ふへの刺激をやわらげるだけでなく、はがす際にも皮ふへの負担が軽減できます。

テーピングテープラインアップでは、テーピングテープ以外にも
応急処置や、予防に使用できる製品をご紹介しています。